LINE連携機能などを追加しました
いつもFeedeenのご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 メンテナンス作業が無事終了し、Feedeenの新バージョンを公開しました。今回はメンテナンス日程を何度も変更してしまい、たいへん申し訳ありません。ご迷惑をおかけするにも関わらず、SNSへの日程変更の投稿にもいいねなどしていただき、とても励みになりました。皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。 それでは、今回追加した機能をご紹介させていただきます。 LINE連携を追加 前回のアップデート で漏れてしまっていた LINE 連携を、遅ればせながら追加しました。他のサービスと同様に、スターしたアイテムの内容を LINE に自動投稿できます。連携する 際は、事前に LINEへのメールアドレス登録 を済ませておいてください。 LINE連携 連携すると、「LINE Notify」というbot(これはFeedeenが作ったものではなく、 公式API のbotです)からスターアイテムの情報が投稿されます。 アイテムが投稿されたところ 投稿する内容は、設定画面で自由に指定できます。アイテムのタイトル・URL、配布元Webサイトのタイトル・URL、本文、アイテムの日付、スターした日付を含めることが可能で、それぞれ最大文字数も指定できます。 LINE連携の設定画面 これまでもWebHookとIFTTTを組み合わせれば同じことが実現できましたが、だいぶ面倒な設定が必要でした。今後は他のサービスと同じ手順でご利用いただけます。 Todoistのタスク名がカスタマイズ可能に Todoist連携の設定項目として、タスクの内容(タスク名)を追加しました。 Todoist連携の設定画面 設定できる内容はLINEの投稿内容とほぼ同じですが、本文、配布元Webサイトのタイトル・URLを含めることはできません。これは技術的な制約ではなく単に私が不要だろうと考えただけなので、もし必要という方がおられましたら、ご要望ください。たぶん次の更新で追加されます(笑) Veinのコメントも少しだけ強化 Veinで投稿時に付加するコメントはこれまでもカスタマイズできましたが、含められるアイテム情報をLINEの投稿内容と同じものに強化しました。 Veinのコメント書式の説明 文字数制限も可能にしたので、これまでよりもだいぶ使いやすくなったと思い...