投稿

昨日 (4/29) 利用料金の決済が失敗することがありました

いつもFeedeenのご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 昨日 (4/29) の一部時間帯において、利用料金の決済処理に時間がかかり、場合によってはエラーが発生することがありました。現在は復旧しておりますので、もしお手続きがお済みでなければ、再度お試しいただければ幸いです。 決済処理が不安定だった時間帯は、確認できた限りで以下の通りです。ログ等で確認できた時間帯ですので、他の時間帯でも発生していた可能性があります。 4/29 15:00 前後 4/29 18:00 前後 原因は、Feedeenで利用している決済サービスのAPIが、高負荷によりレスポンスが低下したことです(実際には、さらに上流の決済処理で遅延が発生していたようです)。それによってFeedeen側の処理も時間がかかり、場合によってはタイムアウトエラーが発生しておりました。 現象はすでに解消されており、運営者も実際に決済を実施して正常に処理されることを確認しております。 多くの方々が更新時期を迎えている状況で障害が発生してしまい、まことに申し訳ございません。決済サービスの不調をFeedeen側で対策することは難しいのですが、代替となり得る決済手段の追加など、可能な対応を検討してまいります。今後ともFeedeenをよろしくお願いいたします。

本日のメンテナンスでの更新内容について

いつもFeedeenのご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 本日(2/23)予定していたメンテナンスが終了し、Feedeenの新バージョンを公開しました。ご理解、ご協力ありがとうございます。今回は機能的な追加などはありませんが、お知らせすべき修正・変更点がいくつかありますので、以下でご説明させていただきます。 Todoist API v2 に対応 外部サービスの Todoist で使用しているAPIが新バージョンに置き換わり、動作しなくなっていましたので、新しいAPIを使うように修正しました。情報がキャッチアップできておらず対応が遅れてしまい、たいへん申し訳ありません。 機能は以前と変わらず利用できるはずですが、もしおかしな挙動などあれば、お知らせいただけるとたいへん助かります。 brotliによるHTTPレスポンスの圧縮に対応 フィードのデータを取得するHTTPクライアントを brotli 圧縮に対応させました。brotliは比較的新しい圧縮方式で、規格上は必須ではないのですが、一部のWebサーバーでこちらの指定を無視してbrotli圧縮を使ってくる挙動が見られたので、対応を実施しました。 この変更によるユーザーの皆様への影響はありません。もしかしたら購読できなかったフィードが購読できるようになっているかもしれませんが、非常に稀のはずです。 重複して取得されたニコニコ動画のフィードアイテムを削除 先月の一部期間、ニコニコ動画が配信するフィードにおいて、重複したアイテムが毎日新規登録されてしまうという現象が発生しておりました。原因はニコニコ動画のフィードに含まれるアイテム固有のIDが毎日変化していたことで、Feedeen側で暫定対応するとともにニコニコ動画にも報告し、現在は完全に解消されております。 しかし、ニコニコ動画のフィードは登録数が非常に多く、無視できない数の重複アイテムが登録されてしまったため、重複アイテムを検出して最初のひとつ以外を削除する対応を実施しました。削除対象アイテムのスターなども適切に付け直すよう処理しましたのでユーザーの皆様への影響はないと考えておりますが、万が一不都合など発生しましたら、お早めにお知らせいただけると助かります。 Twitter API連携の廃止 Twitter APIの有料化にともない、詳細設定の外部サービスにおけ

2月23日(木)午前1:00〜3:00 メンテナンスを実施します

いつもFeedeenのご利用ありがとうございます。 Feedeenの新バージョン公開と利用している各ソフトウェアの更新のため、下記要領にてメンテナンスを実施させていただきます。期間中はサービスがご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。 メンテナンス期間: 2023年2月23日 午前1:00〜3:00(延長の可能性があります) メンテナンス内容: レスポンスを常にbrotli圧縮するサーバーからのフィード取得に対応 Twitter連携の廃止と、Feedeenに保存されたAPIトークンなどの削除 Todoist API v2に対応 各ソフトウェアのアップデート 重複して取得されたニコニコ動画のフィードアイテムの削除 先日お知らせした通り 、今回のメンテナンスでTwitter APIを使用した連携(詳細設定の外部サービスにあるもの)をいったん廃止させていただきます。といっても、Feedeen内の投稿フォームがtwitter.comのものに戻るだけで、送信先による投稿は引き続き可能です。twitter.comにログインしている必要がある点のみ、ご留意いただければ幸いです。今後についてはTwitter APIの動向を見て検討させていただきます。 その他の修正点については、メンテナンス後に終了後に改めてご説明させていただきます。今後ともFeedeenをよろしくお願いいたします。

Twitter連携の廃止と代替手段について

イメージ
いつもFeedeenのご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 ご存知の方も多いかと思いますが、2月13日からTwitter APIの利用が有料化されます。詳細な情報発表がなく、実際に13日にどのような変化があるか確定できないのですが、FeedeenのTwitter連携機能も動作しなくなると予想されます。 Feedeenのサービス規模では月額$100の負担は難しく、また提供予定という無料APIについても情報がほとんどないため、FeedeenのTwitter連携はいったん廃止とさせていただきます。13日には対応が間に合わないのですが、次のアップデートにて連携機能を削除する予定です。ご利用の皆様にはご不便をおかけし、たいへん申し訳ございません。 幸い、FeedeenのTwitter連携機能は「送信先のTwitterへの投稿をFeedeen内のダイアログで置き換える」というだけなので、他の手段でほぼ代替可能です。以下で考えられる代替手段をご紹介していますので、ご検討ください。 代替手段1: 普通に送信先を使う Twitterとの連携を解除し、普通に送信先の「Twitter」を利用すれば、別タブでTwitterのサイトが開き、ツィートを投稿できます。最近のAndroidやiOSでは、公式Twitterアプリがインストールされていれば自動的にそちらを起動するようです。 利用するには単純に送信先でTwitterを有効にすればよいのですが、Twitter API連携を有効にしている場合は、それを解除しなくてはなりません。まずは詳細設定の外部サービスを開き、Twitterの歯車アイコンをクリックしてください。 詳細設定の外部サービス 遷移先で「接続を解除する」ボタンをクリックすれば、連携が解除されます。 Twitter連携を解除 そして、詳細設定の送信先で、TwitterをONにしてください。 送信先のTwitterを有効化 これで送信先メニューにTwitterが追加されます。選択すると別タブでTwitterが開き(または公式Twitterアプリに遷移し)、タイトルとURLが入力されます。 送信先にTwitterが表示される 少ないクリック数でTwitterに投稿できるので、Twitterが主な共有先である場合に便利です。 代替手段2: システム共有メニューを使用する And

1月5日(木)午前1:00〜3:00 メンテナンスを実施します

明けましておめでとうございます。本年も Feedeen をよろしくお願いいたします。 年明け早々でたいへん恐縮なのですが、1月5日(木)の午前1:00〜3:00の間、サービスを停止してのメンテナンスを実施させていただきます。 DB容量の逼迫に対応した新しいDBサーバーの準備が予想外に早く終了したため、お休みの方が多い今週のうちに差し替えを終えてしまいたく思います。前回に引き続き直前のお知らせとなってしまい、たいへん申し訳ありません。 メンテナンスの実施要領は以下の通りです。 メンテナンス期間: 2023年1月5日 午前1:00〜3:00(延長の可能性があります) メンテナンス内容: データベースサーバーの交換 メンテナンス期間中はサービスがご利用いただけません。ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承のほど、よろしくお願いいたします。

Microsoft Edge版のブラウザ拡張を更新しました

イメージ
いつもFeedeenのご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 本日(12/30)は急なメンテナンスとなってしまい、たいへん申し訳ございませんでした。メンテナンスは無事終了し、DBの容量逼迫に対処するための準備も実施できました。ご理解・ご協力、まことにありがとうございます。 また、今回のメンテナンスでは、Microsoft Edgeのブラウザ拡張に対応するための更新(主に説明文の追加など)も行いました。ブラウザ拡張自体は数日前からMicrosoft Edge アドオンのサイトに掲載されております。興味のある方は以下のURLからインストールしてみてください。 https://microsoftedge.microsoft.com/addons/detail/feedeen/lohgmkihbomebidbpimgbcmlkfnlglge Microsoft Edge版ブラウザ拡張の配布ページ 機能面はGoogle Chrome版とほぼ同じで、先日追加した通知・読み上げを含め、すべての機能がご利用いただけます。ブラウザ拡張の機能や使い方については、以下のヘルプページをご参照ください。 ブラウザ拡張機能をインストールする http://help.feedeen.com/howto/install-browser-extension これまでもChrome版ブラウザ拡張をEdgeにインストールすることは可能でしたが、公式以外のストアからのインストールを許可する設定変更が必要で、セキュリティ的に問題がありました。今回の正式対応により、Edgeユーザーの方々も安心してご利用いただけます。 今後も主要な対応ブラウザのひとつとしてMicrosoft Edgeを積極的にサポートしていきますので、引き続きFeedeenをよろしくお願いいたします!

12月30日(金)午前1:00〜3:00 緊急のメンテナンスを実施します

いつもFeedeenのご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 直前のご連絡となってしまい、たいへん申し訳ありません。12月30日(金)の午前1:00〜3:00の間、サービスを停止して緊急のメンテナンスを実施させていただきます。 現在データベースの容量が切迫しており、容量を拡張する必要があります。そのためにデータベースのバックアップを使用するのですが、タイミングの悪いことに日次バックアップの作成過程でタイムアウトが発生するというトラブルが発生しており、バックアップの完全性が担保できない状態です。そこで、万全を期すためにサービスを停止して安全な状態でバックアップを作成し、容量拡張の準備を進めたいと考えております。 メンテナンスの実施要領は以下の通りです。 メンテナンス期間: 2022年12月30日 午前1:00〜3:00(延長の可能性があります) メンテナンス内容: データベースのバックアップ Microsoft Edge拡張の公開にともなうFeedeen本体の修正 メンテナンス期間中はサービスが利用できなくなります。ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承のほど、お願い申し上げます。