投稿

公式ブラウザ拡張機能を公開しました

イメージ
最新の Google Chrome において「BGタブで開く」ショートカットが動作しなくなったことへの対策として、 Google Chrome と Firefox 向けの公式ブラウザ拡張機能を公開しました。インストールすると、Feedeenで以下の機能が有効になります。 「リンクをBGタブで開く」オプション ショートカットキーの「BGタブで開く」 スターアイテムをまとめて開く際に、タブをバックグラウンドで開く つまりバックグラウンドでタブを開くだけなのですが、記事をタブに溜め込んでまとめ読みする方も多いようなので、いちいちタブが切り替わるのがウザいと感じていた方は使ってみてください。今後、拡張機能を活用した機能も順次追加していきたいと考えております。 インストール方法 それぞれのブラウザ拡張は、以下の URL でインストールできます。 Google Chrome https://chrome.google.com/webstore/detail/feedeen/fheieaippbolmnjhaokhoaekeocmkfgp Firefox https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/feedeen/ いずれもまだ試験公開のようなステータスですので、検索などでは見つけづらいはずです。しばらくは急な更新が必要になる場面が出てくる可能性があるので、このような公開方法をとっております。ご了承ください。 詳しいインストール方法などは以下のヘルプページにまとめております。 ブラウザ拡張機能をインストールする http://help.feedeen.com/howto/install-browser-extension ブラウザ拡張の機能 ブラウザ拡張機能によって追加される機能について、簡単にご紹介します。 「リンクをBGタブで開く」オプション 歯車メニューの「リンクをBGタブで開く」を有効にすると、フィードアイテムのリンク先やフィード本文内のリンクをバックグラウンドタブで開きます。読みたいページをタブでどんどん開いておき、後でまとめて閲覧するという使い方に便利です。 リンクを通常のタブとして開きたい場合は、Ctrlキー(Mac以外)やコマンドキー(Mac...

すべて既読の取り消し、新しいショートカットやジェスチャなど

イメージ
いつも Feedeen をご利用いただき、ありがとうございます。昨晩のメンテナンスで追加した機能などをご紹介します。 「すべて既読」などの取り消しが可能になりました 間違えて「すべて既読」などのボタンを押してしまい、多数の未読状態を失ってしまったことがありませんでしょうか。今回の更新で、そうした意図しない一括既読操作の取り消しができるようになりました。 デスクトップ版であれば、「すべて既読」または「ここまで既読」を実行した後に、フィード名を表示するバーの部分に黒いポップアップが表示されます。その「取消」をクリックすれば、既読操作が取り消されます。 デスクトップ版の一括既読時ポップアップ モバイル・タブレット版では、画面下部にポップアップが表示されます。このポップアップのどこでも良いのでタップすれば、取り消しになります。 モバイル版の一括既読時ポップアップ いずれの場合も取り消されるのは一括既読操作によって既読になったアイテムのみで、個別に既読にしたアイテムは対象外です。個別既読操作については、その履歴を表示するグループ(フォルダ)の追加して、簡単に未読に戻せるようにすることを検討しております。 なお、処理の都合により、オフラインモードではこの取り消し機能が動作しません(ポップアップが表示されません)。現在のオフラインモードは少々中途半端な状態なので、今後抜本的な見直しを考えております。 新しいキーボードショートカットの追加 キーボードショートカットで操作できる機能として、新たに次の 2 つを追加しました。 選択アイテムまで既読(デフォルト Shift + R) 送信先メニューを表示(デフォルト Shift + T) 「選択アイテムまで既読」は、展開後のフィードアイテム下部のバーにある「ここまで既読」とほぼ同機能です。フォーカスが当たっているアイテム(薄い黄色で表示される)まで既読にする仕様なので、アイテムを展開しなくても機能を実行できます。 「送信先メニューを表示」は、その名のとおり送信先メニューをキーボードで開くことができます。 送信先メニュー(例) メニューの選択には、カーソルキーの上下のほか、移動系のショートカット(デフォルトなら J, K, N, P など)も使えます。...

3月15日(日)午前 1:00〜3:00 メンテナンスのためサービスを停止します

いつも Feedeen をご利用いただき、ありがとうございます。 3月15日(日曜日)午前 1:00〜3:00 にメンテナンスを実施させていただきます。メンテナンスの期間中は Feedeen の全サービスがご利用いただけませんので、ご注意ください。 作業内容は以下のとおりです。 データベースのストレージ容量の拡張 アプリケーションソフトウェアの更新 ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

Android版Chromeでの不具合修正と、いくつかの新機能を公開しました

イメージ
いつも Feedeen をご利用いただき、ありがとうございます。昨晩 Feedeen を更新しましたので、追加した機能をご紹介します。 本来は来週末くらいにまとめて更新するつもりだったのですが、利用に支障が出る不具合の報告があったため、その修正とあわせて実装済みの機能も公開することにしました。 Android版Chromeにおけるレイアウト不具合の修正 最新の Android 版 Chrome において、フィードリストを表示した状態で上下にスクロールすると、画面全体が上にずれてしまうという現象が発生していました。 これはレイアウト方式の変更にともなう Chrome 側のバグが原因と思われますが、利用に支障が出るレベルの不具合なので、 Feedeen 側で対応することにしました。 この修正の副作用として、 Android 上でのみ、スクロールでブラウザのロケーションバーが隠れる機能が無効になっています。 Chrome 側の挙動が修正され次第、 Feedeen 側も元に戻そうと考えておりますので、しばらくの間、ご辛抱いただければ幸いです。 フィードごとのユニークURL これまで Feedeen の起動時に表示するのは、前回最後に表示したフィード(またはグループ)となっていました。しかし、起動時に特定のフィードを開くようにしたいという方も多くおられたと思います。そこで、それぞれのフィードおよびグループに固有の URL を生成し、それをブックマークできるようにしました。 フィード・グループのユニークなURL 例えば、常にデスクトップ版で「すべてのアイテム」グループを開くには、以下の URL をブックマークします。 https://www.feedeen.com/d#all この URL を開くと、前回の状態にかかわらず「すべてのアイテム」グループが起動時に表示されます。他のフィードやグループについても、実際にそれを表示してロケーションバーの URL をブックマークすれば、常にそのフィード(グループ)が開くようになります。 従来どおり最後に表示していたフィード等を開くには、トップページの URL をブックマークするのが簡単です。 https://www.feedeen.com/ お好みで使い分けてください。 ...

支払い時に発生するシステムエラーについて

イメージ
先日公開したご利用料金のお支払いフォームにおいて、「システムエラーが発生しました」というメッセージが表示され、支払いができないという現象が報告されております(下画像)。 支払いフォームにおけるシステムエラー この現象について、決済サービスである Yahoo! ウォレット FastPay に問い合わせたところ、(Feedeenで利用可能な)VISA/MasterCard 以外のクレジットカードが使用されたことが原因、とのことでした。 エラーメッセージはわかりやすいものに修正していただいておりますが、当面の間、上記のエラーが発生した場合はクレジットカードの種類をご確認いただくよう、お願い申し上げます。

利用料金お支払いの受付開始、フィルタの検索、購読時の名前指定など

イメージ
いつも Feedeen をご利用いただき、ありがとうございます。昨晩 Feedeen を更新しましたので、追加した機能をご紹介します。 利用料金お支払いの受け付けを開始しました 先日お知らせしたスケジュール どおり、本日から利用料金お支払いの受け付けを開始しました。詳細設定のアカウント画面に「利用期限を更新する」ボタンが設置されており、それをクリックすることでお支払い手続きが開始できます。 詳細設定のアカウント画面 詳細なお手続き方法が「 利用期限の更新手続きについて 」にありますので、ご参照ください。 Googleアカウントの変更が可能になりました Feedeen の購読データ等は維持したまま、ログインに使用する Google アカウントを変更していただけるようになりました。詳細は「 ログイン用のGoogleアカウントを変更する 」をご参照ください。 ただし、実際の変更作業は手作業で行うため、数回のメールのやり取りが必要で完了にも数日かかります。手軽とはいえない状況ですが、ひとまず実験的な開始ということでご了承ください。もし多くの申請があるようでしたら、自動化を含めて考えます。 フィード追加時に表示名を指定できるようになりました これまでも既に購読しているフィードの表示名を変更することはできましたが、今回購読フォームにも名前のフィールドを追加し、購読と同時に名前の指定も行えるようにしました。 フィード購読ポップアップ とくにフィードの名前をすべて自分で管理されている方には、フィードの追加がより手軽になるかと思います。ぜひご活用ください。 フィルタが検索できるようになりました Feedeen の特徴のひとつであるフィルタ機能、ご活用いただいていますでしょうか。なかには数百〜千以上のフィルタを指定されている方もおられるようで、フィルタの検索ができるようにしてほしいというご要望をいただきました。そこで、フィルタの管理画面に検索窓を設置しました。 フィルタ管理画面 ひとまずは非常にシンプルな検索機能として、検索窓にタイトルもしくはURLを入力すると、それにマッチするフィルタのみが表示されるようになっています。今後、皆様のお声を参考に改善していきたいと考えております。まだフィルタを...

2月14日(土)午前 1:00〜3:00 メンテナンスのためサービスを停止します

いつも Feedeen をご利用いただき、ありがとうございます。 先日の投稿 でお知らせしましたとおり、2月14日(土)午前 1:00〜3:00 にメンテナンスを行います。メンテナンスの期間中は Feedeen の全サービスがご利用いただけません。また、メンテナンスの終了後は 規約 や プライバシーポリシー にご同意いただかないとログインできなくなりますので、予めご了承ください。 さらに連続で恐縮なのですが、次週 21 日(土)午前 1:00 にも再度メンテナンスを実施し、お支払いの受付開始に伴う変更と、DB容量の増強を行う予定です。詳細は再度アナウンスさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。