フィルタ機能が新しくなりました
いつも Feedeen をご利用いただきありがとうございます。運営者の伊藤です。
告知していた Feedeen のメンテナンスが無事に終了しました。皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。
今回の主なアップデート対象はフィルタ機能です。大幅に機能を強化しましたので、ごく一部ですがフィルタ設定に修正が必要なケースもございます。フィルタ機能をご利用の方は、下記「従来のフィルタ設定について」をご確認ください。
そこで、今回はユーザーが意図したとおりに動作することを目標に、多くの変更・機能追加を行いました。主な変更点は以下のとおりです。
各機能や編集方法の詳細はヘルプページをご参照ください。項目が増えたので複数のフィルタをまとめて編集するのは若干面倒になっていますが、次にご紹介するキーボード操作を使用することで効率よく編集ができます。
まず、フィルタ編集画面で何回かTABキーを押すと、下の画像のように先頭エントリが赤枠で囲まれたフォーカス状態となります(ならない場合は、先頭エントリを一度クリックしてフォームをキャンセルしてください)。
この状態になれば、Shift+TABとTABでフォーカスの移動、Enterで編集モードへの移行など、下記のキー操作が有効になります。
通常時(編集フォーム外)のキー操作
編集フォームでのキー操作(フォーム内のフィールドがフォーカスされているときのみ)
ひとまず暫定で最も必要と思われる操作を実装した感じになっています。もし使いづらい点があれば、ぜひご意見をお聞かせください。
唯一、エンコードされた国際化ドメイン名(「xn--wgv71a119e.com」のような形式)を「URLに含む」に指定している場合のみ、エンコードされてない元のドメイン名(「日本語.com」など)に置き換える必要があります。お手数になりますが、「xn--」で検索して置き換えていただくようお願いいたします。
なお、「URLが始まる」の条件では国際化ドメイン名を自動的に変換しますので、エンコード形式と元の形式のどちらで書いても正しく動作します。
これにより、リンクの押し間違いを抑えるとともに、フィードの内容を読み終えた後にリンク先記事を簡単に開けるようにしました。こうしたレイアウトの微調整は今後も続けていきますので、フィルタ機能と同様にご意見をお聞かせいただければ幸いです。
フィルタ機能についてのご意見は引き続きお待ちしておりますので、今回のアップデート内容も含めてお気づきの点がございましたら、下のフォーム、もしくはお問い合わせフォームにてぜひお聞かせください!
埋め込みのフォームが使いづらい場合は、こちらをご利用ください。
告知していた Feedeen のメンテナンスが無事に終了しました。皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。
今回の主なアップデート対象はフィルタ機能です。大幅に機能を強化しましたので、ごく一部ですがフィルタ設定に修正が必要なケースもございます。フィルタ機能をご利用の方は、下記「従来のフィルタ設定について」をご確認ください。
新しいフィルタ機能
これまでのフィルタ機能は機能的には単純でしたが、全角・半角を区別する、日本語ドメインはエンコードしなければならないなど、扱いづらい面が多々ありました。そこで、今回はユーザーが意図したとおりに動作することを目標に、多くの変更・機能追加を行いました。主な変更点は以下のとおりです。
- 複数のAND条件、OR条件を組み合わせてフィルタを定義できる
- 日本語などの国際化ドメイン名を正しく処理
- 英字の大文字・小文字や全角・半角などを区別しない文字列判定
- フィードURLを判定対象に追加
- すべてのカラースターへの振り分け
- わかりやすい検索機能(従来のフィルタとしてヒットするものではなく、単純に指定した文字列が条件に含まれているフィルタを表示するようになりました)
![]() |
新しいフィルタ編集画面 |
各機能や編集方法の詳細はヘルプページをご参照ください。項目が増えたので複数のフィルタをまとめて編集するのは若干面倒になっていますが、次にご紹介するキーボード操作を使用することで効率よく編集ができます。
フィルタ編集のキーボード操作
従来のフィルタ編集画面は単純にテキストフィールド等を並べただけだったため、複数の項目にまたがる編集も比較的やりやすかったかと思います。今回のアップデートで個々のエントリが独立したフォームとなりましたが、基本的な編集操作はキーボードのみでできるように工夫しています。まず、フィルタ編集画面で何回かTABキーを押すと、下の画像のように先頭エントリが赤枠で囲まれたフォーカス状態となります(ならない場合は、先頭エントリを一度クリックしてフォームをキャンセルしてください)。
![]() |
先頭エントリがフォーカスされたところ |
この状態になれば、Shift+TABとTABでフォーカスの移動、Enterで編集モードへの移行など、下記のキー操作が有効になります。
通常時(編集フォーム外)のキー操作
TAB | 前のエントリにフォーカスを移動 |
Shift+TAB | 次のエントリにフォーカスを移動 |
Enter | フォーカスエントリを編集 |
編集フォームでのキー操作(フォーム内のフィールドがフォーカスされているときのみ)
TAB | 前のフィールドにフォーカスを移動 |
Shift+TAB | 次のフィールドにフォーカスを移動 |
Enter | 編集内容を送信 |
Esc | フォームをキャンセル |
ひとまず暫定で最も必要と思われる操作を実装した感じになっています。もし使いづらい点があれば、ぜひご意見をお聞かせください。
従来のフィルタ設定について
従来のフィルタ設定はもっとも近い動作となる設定に変換されており、ほとんどの方はそのままお使いいただけます。実際に数日に渡って新旧の結果の違いを比較し、後述の国際化ドメインの問題と、半角・全角を区別しないことによるヒット数の増加(これは特別な場合を除き改善となるはずです)以外で動作が異なった点はすべて修正しております。唯一、エンコードされた国際化ドメイン名(「xn--wgv71a119e.com」のような形式)を「URLに含む」に指定している場合のみ、エンコードされてない元のドメイン名(「日本語.com」など)に置き換える必要があります。お手数になりますが、「xn--」で検索して置き換えていただくようお願いいたします。
なお、「URLが始まる」の条件では国際化ドメイン名を自動的に変換しますので、エンコード形式と元の形式のどちらで書いても正しく動作します。
フィードアイテムの表示レイアウト変更
こちらはフィルター機能とは関係ありませんが、フィードアイテムの表示レイアウトを少し変更しました。先日変更したものをベースに、皆様からのご意見を参考に改善したものです。具体的には、リンク先のボックスを先頭から末尾に移動し、先頭部分の表示は変更前に近いものに戻しました。ただし、モバイル・タブレット版についてはリンクの押し間違いを防ぐため、記事先頭の配信元サイトへのリンクはサイト名ではなく横のアイコンのみに設置しました。![]() |
新しいアイテムレイアウト(モバイル版) |
これにより、リンクの押し間違いを抑えるとともに、フィードの内容を読み終えた後にリンク先記事を簡単に開けるようにしました。こうしたレイアウトの微調整は今後も続けていきますので、フィルタ機能と同様にご意見をお聞かせいただければ幸いです。
フィルタ機能についてのご意見を引き続き募集中です!
今回リリースしたフィルタ機能は第一弾であり、次回のアップデートでさらに強化する予定です。現時点でおそらく入るだろうと考えている機能は以下のものです。- フィルタリング結果のプレビュー
- 購読やインポート時のフィルタ適用(切り替え可)
- フィルタの即時反映(切り替え可)
フィルタ機能についてのご意見は引き続きお待ちしておりますので、今回のアップデート内容も含めてお気づきの点がございましたら、下のフォーム、もしくはお問い合わせフォームにてぜひお聞かせください!
埋め込みのフォームが使いづらい場合は、こちらをご利用ください。
コメント
コメントを投稿