投稿

フィルタ機能がさらに使いやすくなりました

イメージ
いつも Feedeen をご利用いただきありがとうございます。運営者の伊藤です。 告知していたメンテナンスが終了し、新しいバージョンを公開しました。今回はフィルタ機能強化の第二弾として、ご要望いただいたものも含めて多くの機能を追加しました。変更点が多いため記事が長くなっておりますが、いずれも便利な機能ですので、ぜひご活用ください! フィルタの項目追加など 編集項目としてフィルタ名を追加し、振り分け先も複数指定可能になりました。 新しいフィルタ追加・編集フォーム フィルタ名は検索できるので多数のフィルタを整理するのに便利です。タグ付けのような使い方もできます。 名前を検索 複数の振り分け先をサポートしたことで、同じ条件のフィルタを複数作成する意味はなくなりました。そのため、条件が重複する場合はエラーとなるようにしました。 重複エラーの表示 エラーメッセージ中の「重複を表示」のリンクで重複した相手のフィルタが表示されます。この状態から編集・削除ができますので、フィルタの統合が簡単に行なえます。 「重複を表示」をクリックした際の表示 フィルタのプレビュー フィルタ編集画面の右下のドロップダウンで「フィルタ結果のプレビュー」を選択し、その右の → アイコンをクリックすると、取得済みのアイテムにフィルタを適用した結果がプレビューできます。これは結果を表示しているのみで、実際に振り分けが実行されているわけではありません。 機能を選択するドロップダウン プレビューの表示 いずれかのフィルタがヒットしたアイテムは背景色が白くなり、振り分けの状態が表示されます。また、クリックすることで、そのアイテムにヒットしたフィルタが確認できます。 フィルタがヒットしたアイテムをクリックしたところ ここでフィルタを編集することもできるので、意図した振り分け結果になるように条件等を調整してください。 使われていないフィルタの確認 前述のドロップダウンで「使われていないフィルタを表示」を選択すると、最終適用日の古いものから表示することができます。 使われていないフィルタを表示 ここでもフィルタの編集・削除が可能です。不要なフィルタの整理にご活用ください。 なお、あるア...

4月27日(土)午前1:00 〜 4:00 メンテナンスのためサービスを停止します

いつも Feedeen をご利用いただき、ありがとうございます。運営者の伊藤です。 次の土曜日(4月27日)の午前1:00から3時間の間、下記の通りメンテナンスを実施させていただきます。メンテナンス期間中はサービスがご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。 メンテナンス期間: 4月27日(土) 午前 1:00 〜 3:00 メンテナンス内容: アプリケーションの新バージョンのリリース データベースソフトウェアのバージョンアップ 今回はフィルタ機能強化の第二弾として、フィルタ結果のプレビューや既存アイテムへの再適用を含む、多数の機能追加を行います。また、データベースソフトウェアのバージョンアップも実施するため、いつもよりも時間を長く取らせていただきました。期間中はご不便をおかけしますが、なにとぞご理解のほど、お願い申し上げます。

メンテナンスの告知を「お知らせ」フィードに移行します

イメージ
いつも Feedeen のご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 これまで画面上部に黄色のバーを表示していたメンテナンス等の告知ですが、より汎用的で邪魔にならない「お知らせ」フィードに移行することにしました。近日中に予定している次回メンテナンスの告知から変更となりますので、お見落としのないようお願いいたします。 お知らせフィードは、「フィルタされたアイテム」の下にある「!」アイコンのフィードです。未読アイテムがあると未読数が赤で表示されます。 お知らせフィード(デスクトップ版) モバイル・タブレット版ではフィードリストが隠れているため、お知らせフィードに未読があるときは左上のメニューアイコンに赤丸が表示されます。 お知らせフィードに未読があるときのモバイル版の画面 お知らせフィードはメンテナンスの告知のほか、さまざまな処理で発生したエラーの通知等にも使用されます。上記のような表示があったときは、ご確認のほどお願いいたします。

マストドンに公式アカウントを開設しました!

イメージ
イラスト: いらすとや いつも Feedeen のご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 本日はマストドンでの公式アカウント開設と、Google+連携機能廃止についてご報告させていただきます。 マストドンに公式アカウントを開設しました すでに Google からも 発表 されているとおり、Google+は今年4月2日でのサービス終了が決定しております。必然的にFeedeen公式Google+アカウントも閉鎖することになりますので、それに代わるものとして、マストドン( mstdn.jp )に新しい公式アカウントを開設しました。 Feedeenの公式マストドンアカウント https://mstdn.jp/@feedeen 公式アカウントのマストドンプロフィール画面 まだ最低限の設定をしただけですが、今後は他のアカウントと同様に日々の進捗や各種お知らせなどを投稿していきます。もちろんお問い合わせも受け付けておりますので、マストドンアカウントをお持ちの方は、ぜひフォローをお願いいたします。 なお、Google+上の公式アカウントについても、4月のサービス終了まではこれまで同様に投稿やお問い合わせの受け付けを続けます。残り少ない期間ではありますが、ご利用いただければ幸いです。 Google+連携機能を廃止しました Google+ のサービス本体の終了は4月2日なのですが、Google+ APIはそれに先立つ3月7日に停止されます( なにをそんなに焦っているんですかね... )。API停止に伴う障害発生などの不測の事態を避けるため、同APIを利用する以下の機能を廃止させていただきました。 送信先「Google+」(詳細設定の「送信先」で指定できるもの) 共有ボタン「Google+」(詳細設定の「共有ボタン」で指定できるもの) 利用されていた方にはご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。 日々刻々と移り変わる世の中ですが、Feedeenは変わらず進み続けます。今後ともFeedeenをよろしくお願いいたします!

3月5日(火)午前1:00 〜 3:00 メンテナンスのためサービスを停止します

いつも Feedeen をご利用いただき、ありがとうございます。運営者の伊藤です。 次の火曜日(3月5日)の午前1:00から2時間の間、下記の通りメンテナンスを実施させていただきます。メンテナンス期間中はサービスがご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。 メンテナンス期間: 3月5日(火) 午前 1:00 〜 3:00 メンテナンス内容: データベースサーバーの入れ替え Feedeenのデータベースサーバーに対して、プラットフォーム側 (AWS) から強制再起動が告知されたため、事前に別のサーバーに差し替えるためのメンテナンスとなります。期間中はご不便をおかけしますが、なにとぞご理解のほど、お願い申し上げます。

改善作業の進捗を毎日投稿しています!

いつもFeedeenのご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 SNSの公式アカウントをフォローされている方はご存知かと思いますが、改善作業の進捗をほぼ毎日SNSに投稿する、という試みをはじめました。 Tweets by feedeen 画面表示で目に見える進展があるときはスクリーンショットも掲載しています。「もっとこういう機能がほしい」「ここはこうしたほうがいいのでは」などのご意見をいただければ、ちょうど変更中の部分ですので、実現できる可能性も高いと思います。少しでも興味を持たれましたら、公式アカウントをフォローしていただけると嬉しいです。 https://twitter.com/feedeen Follow @feedeen https://www.facebook.com/feedeen.reader ( Google+は終了が予告されているため省略しました。ご了承ください。 ) この進捗報告、昨年末から既に一ヶ月以上続けており、作業のモチベーションにも繋がるので私自身とても気に入っています。また、私の負担を心配するお言葉をいただいたりもして、たいへん励まされております。ありがとうございます。 が、実のところポケモン * でおだやかラブボ入りめざ炎カプ・テテフを粘る程度の心の余裕はありますので、ご心配なくというか、むしろ恐縮です。気晴らしにやる程度なので、一週間かかっても未だ当たりません...(涙 * 最近はポケモンと言うとポケモンGOかもしれませんが、それではなくニンテンドー3DSのほうです。だからどうした。 ということで、少しずつではありますが、着実に改善作業を進めております。今後ともFeedeenをよろしくお願いいたします!

フィルタ機能が新しくなりました

イメージ
いつも Feedeen をご利用いただきありがとうございます。運営者の伊藤です。 告知していた Feedeen のメンテナンスが無事に終了しました。皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。 今回の主なアップデート対象はフィルタ機能です。大幅に機能を強化しましたので、ごく一部ですがフィルタ設定に修正が必要なケースもございます。フィルタ機能をご利用の方は、 下記「従来のフィルタ設定について」をご確認ください。 新しいフィルタ機能 これまでのフィルタ機能は機能的には単純でしたが、全角・半角を区別する、日本語ドメインはエンコードしなければならないなど、扱いづらい面が多々ありました。 そこで、今回はユーザーが意図したとおりに動作することを目標に、多くの変更・機能追加を行いました。主な変更点は以下のとおりです。 複数のAND条件、OR条件を組み合わせてフィルタを定義できる 日本語などの国際化ドメイン名を正しく処理 英字の大文字・小文字や全角・半角などを区別しない文字列判定 フィードURLを判定対象に追加 すべてのカラースターへの振り分け わかりやすい検索機能(従来のフィルタとしてヒットするものではなく、単純に指定した文字列が条件に含まれているフィルタを表示するようになりました) 機能の追加にともない、フィルタの編集画面も新しくなりました。従来は単に条件と振り分け先を指定するフィールドが並んでいるだけでしたが、各フィルタエントリを個別に編集する形式になりました。 新しいフィルタ編集画面 各機能や編集方法の詳細は ヘルプページ をご参照ください。項目が増えたので複数のフィルタをまとめて編集するのは若干面倒になっていますが、次にご紹介するキーボード操作を使用することで効率よく編集ができます。 フィルタ編集のキーボード操作 従来のフィルタ編集画面は単純にテキストフィールド等を並べただけだったため、複数の項目にまたがる編集も比較的やりやすかったかと思います。今回のアップデートで個々のエントリが独立したフォームとなりましたが、基本的な編集操作はキーボードのみでできるように工夫しています。 まず、フィルタ編集画面で何回かTABキーを押すと、下の画像のように先頭エントリが赤枠で囲まれたフォーカス状態となります(ならない場合は、先頭エ...