投稿

3月5日(火)午前1:00 〜 3:00 メンテナンスのためサービスを停止します

いつも Feedeen をご利用いただき、ありがとうございます。運営者の伊藤です。 次の火曜日(3月5日)の午前1:00から2時間の間、下記の通りメンテナンスを実施させていただきます。メンテナンス期間中はサービスがご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。 メンテナンス期間: 3月5日(火) 午前 1:00 〜 3:00 メンテナンス内容: データベースサーバーの入れ替え Feedeenのデータベースサーバーに対して、プラットフォーム側 (AWS) から強制再起動が告知されたため、事前に別のサーバーに差し替えるためのメンテナンスとなります。期間中はご不便をおかけしますが、なにとぞご理解のほど、お願い申し上げます。

改善作業の進捗を毎日投稿しています!

いつもFeedeenのご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 SNSの公式アカウントをフォローされている方はご存知かと思いますが、改善作業の進捗をほぼ毎日SNSに投稿する、という試みをはじめました。 Tweets by feedeen 画面表示で目に見える進展があるときはスクリーンショットも掲載しています。「もっとこういう機能がほしい」「ここはこうしたほうがいいのでは」などのご意見をいただければ、ちょうど変更中の部分ですので、実現できる可能性も高いと思います。少しでも興味を持たれましたら、公式アカウントをフォローしていただけると嬉しいです。 https://twitter.com/feedeen Follow @feedeen https://www.facebook.com/feedeen.reader ( Google+は終了が予告されているため省略しました。ご了承ください。 ) この進捗報告、昨年末から既に一ヶ月以上続けており、作業のモチベーションにも繋がるので私自身とても気に入っています。また、私の負担を心配するお言葉をいただいたりもして、たいへん励まされております。ありがとうございます。 が、実のところポケモン * でおだやかラブボ入りめざ炎カプ・テテフを粘る程度の心の余裕はありますので、ご心配なくというか、むしろ恐縮です。気晴らしにやる程度なので、一週間かかっても未だ当たりません...(涙 * 最近はポケモンと言うとポケモンGOかもしれませんが、それではなくニンテンドー3DSのほうです。だからどうした。 ということで、少しずつではありますが、着実に改善作業を進めております。今後ともFeedeenをよろしくお願いいたします!

フィルタ機能が新しくなりました

イメージ
いつも Feedeen をご利用いただきありがとうございます。運営者の伊藤です。 告知していた Feedeen のメンテナンスが無事に終了しました。皆様のご理解・ご協力に感謝いたします。 今回の主なアップデート対象はフィルタ機能です。大幅に機能を強化しましたので、ごく一部ですがフィルタ設定に修正が必要なケースもございます。フィルタ機能をご利用の方は、 下記「従来のフィルタ設定について」をご確認ください。 新しいフィルタ機能 これまでのフィルタ機能は機能的には単純でしたが、全角・半角を区別する、日本語ドメインはエンコードしなければならないなど、扱いづらい面が多々ありました。 そこで、今回はユーザーが意図したとおりに動作することを目標に、多くの変更・機能追加を行いました。主な変更点は以下のとおりです。 複数のAND条件、OR条件を組み合わせてフィルタを定義できる 日本語などの国際化ドメイン名を正しく処理 英字の大文字・小文字や全角・半角などを区別しない文字列判定 フィードURLを判定対象に追加 すべてのカラースターへの振り分け わかりやすい検索機能(従来のフィルタとしてヒットするものではなく、単純に指定した文字列が条件に含まれているフィルタを表示するようになりました) 機能の追加にともない、フィルタの編集画面も新しくなりました。従来は単に条件と振り分け先を指定するフィールドが並んでいるだけでしたが、各フィルタエントリを個別に編集する形式になりました。 新しいフィルタ編集画面 各機能や編集方法の詳細は ヘルプページ をご参照ください。項目が増えたので複数のフィルタをまとめて編集するのは若干面倒になっていますが、次にご紹介するキーボード操作を使用することで効率よく編集ができます。 フィルタ編集のキーボード操作 従来のフィルタ編集画面は単純にテキストフィールド等を並べただけだったため、複数の項目にまたがる編集も比較的やりやすかったかと思います。今回のアップデートで個々のエントリが独立したフォームとなりましたが、基本的な編集操作はキーボードのみでできるように工夫しています。 まず、フィルタ編集画面で何回かTABキーを押すと、下の画像のように先頭エントリが赤枠で囲まれたフォーカス状態となります(ならない場合は、先頭エ...

1月26日(土)午前1:00 〜 3:00 メンテナンスのためサービスを停止します

いつも Feedeen をご利用いただき、ありがとうございます。運営者の伊藤です。 次の土曜日(1月26日)の午前1:00から2時間の間、下記の通りメンテナンスを実施させていただきます。メンテナンス期間中はサービスがご利用いただけませんので、あらかじめご了承ください。 メンテナンス期間: 1月26日(土) 午前 1:00 〜 3:00 メンテナンス内容: 新しいフィルタ機能の公開 一部のサーバーの入れ替え データベースの構造変更 今回のメンテナンスでは、 昨年末に予告した新しいフィルタ機能 の第一弾を公開します。従来のフィルタ機能の扱いづらかった部分を見直し、処理を一から書き直した大きなアップデートとなっておりますので、ぜひご期待ください。 メンテナンス期間中はご不便をおかけしますが、なにとぞご理解のほど、お願い申し上げます。

フィルタ機能について、ご意見募集中です!

イメージ
いつも Feedeen のご利用ありがとうございます、運営者の伊藤です。 以前の投稿でもそれとなく書いたりしましたが、次回アップデートの目玉として、フィルタ機能の強化・改善に取り組んでおります。当方で考えている改善点については概ね実装の目処がたってきたのですが、フィルタ機能は利用率が高いので、ユーザーの皆様にもそれぞれご要望や不満点などがあるのではないでしょうか。そこで、完全に仕様を固める前に一度皆様のご意見を拝聴したいと考え、この投稿を書いております。 参考までに、現在の進捗状況や予定しているアップデート内容を以下にまとめました。不便に感じている点や新機能のご提案など、記事末のフォームでお気軽にご意見いただければ幸いです。 作業の進捗状況 まずは作業の進捗ですが、11月いっぱいでフィルタリングエンジンのC言語部分の実装を終わらせ、現在は詳細設定のフィルタ編集画面を新しい仕様に対応させる作業を行っております。 開発中のフィルタ編集画面 編集画面が完成した後、新しいフィルタリング処理をクローラに統合し、従来のデータの変換を行うスクリプトを用意すれば、最低限の機能が動作するようになります。あとは、追加の改善をどれだけ組み込めるか、というところです。 アップデート内容(予定) フィルタ機能のアップデート内容としては、概ね以下のものを考えています。あくまで予定で、処理負荷などをみて変更する可能性がありますので、その際はなにとぞご容赦ください。 複数の条件による振り分け 振り分け条件の対象にフィードURLを追加 すべてのカラースターへの振り分け 日本語ドメインへの対応やその他のマッチング処理の改善 編集UIの改善(パフォーマンスや検索機能の改善など) 編集内容の即時反映(条件変更等がフィルタ処理に反映されるまでのタイムラグを解消) フィルタ結果のプレビュー(最近の数100件程度の振り分け結果の確認) アップデートの実施時期としては、まずは年明けの1月中に1〜5の機能を先行リリースし、続いて春頃に残りの機能を追加リリース、というのを目標に鋭意努力中です。 ご意見をお聞かせください! フィルタ機能を使っていて不便に感じている点などありましたら、ぜひ下のフォームでご意見をお聞かせください。できるかぎり次回・次次回のア...

アイテム展開時の表示を少しだけ変更しました

イメージ
いつも Feedeen のご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 僅かな違いではあるのですが、アイテムを展開した際のタイトル下部分の表示を変更しました。アイテムのタイトルと配信元Webサイトのリンクが押し間違いやすいというご指摘を頂いたため、その改善を意図しています。 些細な変更とはいえ頻繁に目にする部分ですので、もし違和感を感じる場合はご遠慮なくご意見をお聞かせください( お問い合わせフォーム )。 具体的な変更点ですが、まず以下が従来の表示です。 従来の表示 タイトルと配信元リンク(from〜の部分)が隣接していることに加えて、配信元リンクの存在がパッと見で認識しづらく、すべてが一連のリンクであると錯覚しやすい問題もありそうです。 そこで、下のように変更してみました。 新しい表示 タイトルと配信元リンクの間隔を少し広げるとともに、背景色を変えて明確に区別しました。これで押し間違いはだいぶ減るのではないかと思います。ついでに分単位の更新日も表示し、「日時を簡易表示」の設定でも正確な日付が確認できるようにしました。 上記の画像はモバイル版ですが、デスクトップ版の一覧表示やタブレット版も同様に変更されています。例外的にデスクトップ版の展開表示では該当部分の配置が変えづらい構成のため、ほぼ変更なし(時刻表示のみ日本語表記に変更)です。 今回はいただいたご意見を基に配置変更をしてみましたが、これで決定とは考えておらず、皆様のご意見を参考に今後も改善していきます。皆様と作っていくフィードリーダーにしたいと考えておりますので、今回の変更箇所に限らず使いづらい点などぜひお聞かせください!

昨日(11/11)のログイン障害について

いつもFeedeenのご利用ありがとうございます。運営者の伊藤です。 昨日(11/11)の早朝から昼過ぎにかけて、Feedeenにログインできない障害が発生しました。影響を受けた皆様、たいへん申し訳ございません。以下、今回の障害の詳細についてご報告させていただきます。 障害の経過 ログを確認する限り、障害が発生し始めたのは11日の午前6時頃と思われます。Google の OpenID Connect を利用したアカウントのログイン処理(明示的にログイン操作を行わなくても、アカウントの確認のため数時間ごとにログイン処理が行われます)に失敗し、「Googleアカウントの認証に失敗しました」という画面が表示される状態が続きました。 その間、皆様から多数のご報告をいただいたのですが、運営者が気づいたのは昼過ぎ(13:30頃)となってしまいました。理由は私事で恐縮なのですが、前の晩の未明まで作業をしており、午前中は休んでおりました。せっかくのご報告を活かすことができず、たいへん申し訳ありません。 障害の発生を認識した後、SNS等でアナウンスを行いつつ状況の把握を行い、まずはフロントエンドサーバーの再起動を行いました。これによりひとまず問題が解消できたため、14:00頃にいったん問題解消のアナウンスをさせていただきました。 さらにログなどを詳細に調査して原因究明を進めたところ、後述の原因が判明したため、コードの修正と動作確認等を行い、本日(11/12)の午前1:00に根本的な修正を施したバージョンをリリースいたしました。 障害の原因 結論から言うと、今回の障害の原因は、先日リリースした新しいフロントエンドサーバーにおける実装ミスが原因でした。Googleアカウントを認証するためには、定期的に最新の証明書をGoogleから取得する必要があります。しかし、新しいフロントエンドサーバーにおいては、この証明書取得処理を起動時の一回しか実行しておらず、定期的に実行する部分が実装漏れしておりました。おそらく昨日の朝6時頃にGoogle側で証明書が切り替わり、それ以降、認証処理がすべて失敗するようになったものと思われます。 一人で実装作業をしているため厳密な残作業管理ができておらず、フロントエンドサーバーの再実装に伴う大量の作業項目をこなす上で破綻が起きて...